アイディア・ヒント・暮らしの知恵.com

創造的なアイディアや便利なヒントを日常生活に、活かすための注目情報サイトです。

温故知新・理数系は苦手・数字には規則性があるから

 ★ 温故知新・おんこちしんとは、何ですか?


  「 孔子が、【 先生になる資格 】を 説いた 」


※ 古きを温(たず)ねて、新しきを知らば、もって


   師たるべし


【 理数系は苦手・数字には規則性があるから 】 



  ● 古い昔のことを研究して、その中から新しい価値を


    発見し、その真価を現在に活かすことが大切だ 。



    こんにちわ、シンリヤンこと 佐藤です。



  ※ IT/AI時代の昨今、便利さに頼りきりの風潮


   「 温故知新 」の真理を思い起こし、考える時だ。 



   『 もしも、自分のように❝規則性❞がなったら? 』



 ● 数字に「 規則性 」 が なかったら・・・・・


    自然科学から照らしても、論ずるまでも無いが当然だ。


  ※ その昔、お偉い方が 「 君たちはウソを言ったり規則性が無い 」


     と、宣われた(のたまわれた)。そして「 電気は正直だ 」


    とも、訓示されたのである。


  ※ IT・AIの著しく発展した昨今では、デジタルの「 規則性 」は


     まさしく、疑う余地はない。


  ※ 「 規則性 」 無くして、発展性もない!



  ✸ この内容は、この位にして「 理数系 」特に、数学とやら・・・


     数字となると、頭が痛くなる…この向きの方に、数字のために


    養護(弁解と援護)しておきたい。


  ✸ それこそ、数ある「 規則性 」の中で、もっとも❝シンプル❞で


    小学生時代に、タイムスリップしてみて頂きたい。


   「 1 ~ 10 まで 」足し算したら いくつ?


   ※ 頭の悪い私などは、鉛筆を使って ノートに書いて計算した。


    いえネ、もう答えが分かってるから、笑い事ではある。が、


     応用力を 発揮出来る力があれば、❝ 秀才 ❞ を 装う


    事ができたかも?


     もったいぶらずに・・・・・・・


  ● 数字の規則性 「 1 ~ 10 まで 」足し算すると



    1 + 10 = 11
    2 +  9 = 11
    3 +  8 = 11
    4 +  7 = 11
    5 +  6 = 11 ・・・11 が 5個 = 55(ご正解)


     このようにして、とっつきにくい ❝数字さん❞ にも


    人懐っこい一面を、覗くことができるのです。 


  ※ まだまだ 「 規則性 」は あるのですが、次第に高度化する


    よって、入り口をご紹介する方が よろしいかと!


     興味が湧きましたら、お取組み願います。


    この度もここまでお付き合い頂き、感謝します。合掌