アイディア・ヒント・暮らしの知恵.com

創造的なアイディアや便利なヒントを日常生活に、活かすための注目情報サイトです。

温故知新・とごろ巻いてたらあかん!

 ★ 温故知新・おんこちしんとは、何ですか?


  「 孔子が、【 先生になる資格 】を 説いた 」


※ 古きを温(たず)ねて、新しきを知らば、もって


   師たるべし


【 とぐろまいてたらあかん、】 




  ● 古い昔のことを研究して、その中から新しい価値を


    発見し、その真価を現在に活かすことが大切だ 。



    こんにちわ、シンリヤンこと 佐藤です。



  ※ IT/AI時代の昨今、便利さに頼りきりの風潮


   「 温故知新 」の真理を思い起こし、考える時だ。 



   『 トグロ巻いてたらあかん!活かして使う 』




 ● 世間一般の公徳でも「 とぐろ巻いてる 」 事を


    良い意味では、ざらにはお目にかからない。


 ※ 今回の話は、高電力型の家庭・業務両方電気製品についてです。



    主に、クーラー・クリーナー・ドライヤー・アイロンや


    電気こてなど ・・・・・ 電力消費の大きい製品



   少し専門的に言うと、消費電流の多いもの(機器)の



   電源コード ・・・ コンセントからプラグでつないで



   製品の機器本体までの “ 接続コード ”が、意外にも



   「 とぐろを巻いて 」 ・・・ 巻いたまんまの状態で長時間


    使用したら、さてどうなる?



   結論から言うと ・・・ 接続コードに熱を帯び始めてやがて
  
   かげろう状の熱気から赤色の焼けて、溶断と家庭用や職場などの配電盤の


    ブレーカがトリップ(遮断)する。と、マアこう言うとざっとした


   話のように思えるんだけれど、実際は大変な事になるケースが多い。



 ※ 床や壁面に引火して、大火災に発展したケースも少なくない。



● 2011年6月1日から、いよいよ全国各家庭においても


 『 火災警報器 ・・・ 火災感知器 』 の設置が義務化が消防法で



 本制定になりました。10年があっと言うまでした。



 大切な かけがえの無いこの命は、「 火災警報器 」 が保障して


 くれるノデハナイ事は、どなたもよ~くご存知の事です。



 万が一の時、警報で知らせてくれる ・・・有り難い事です。


 が、日頃から 「 火災の原因 」 をつまり “ 火種 ”を


 しっかりと 「 安全管理 」 する事、この事が大切な


 かけがえの無い命を火災から守るのです。この意味においても



 先にお話した、高電力型の電化製品の使用に当っても接続


 電源コードは、「 トグロを巻かせず 」 一杯の引き伸ばして


 正しく使用したいのです。



 ※ 最後に蛇足ながら、プロの電気工事関係者においても


  『 電工ドラム 』 のコードを全部引き伸ばさずに


  一度に沢山の 「 負荷容量 」 をかけたために


  大事な電工ドラムを、パーにした事例は現場で良く


  見かけたものです。特に、肝を冷したのが ・・・・・



  塗装吹きつけの側で、この様なことをやったらそれこそ


  引火して、大惨事になる事は言うまでも無い事です。



   ※ この度も最後までお付き合い、ここまでお読み頂き


      誠に有り難うございました。御礼申し上げます。