アイディア・ヒント・暮らしの知恵.com

創造的なアイディアや便利なヒントを日常生活に、活かすための注目情報サイトです。

温故知新・在りし日の故人を偲ぶ

 ★温故知新・在りし日の故人を偲ぶ



 こんばんわ、シンリヤンこと 佐藤です



 台風12号の影響で、さわやかな感じが薄い。



 昨年のような、大きな被害がないように祈る。



● お付き合いが深い程、その思い出はつきないもの。



 命日はもとより、月ごとのその日に、思いをよせる。



  悲しみ・苦しみ・喜ぶときも、そっと語り掛けて



  お守りいただく。



  「 亡くなったら、終縁ではない 」 



  故人との関係によっては、毎日が「 縁日 」で



  あって、それが何よりかもしれない。 




「  故郷の山に 」





うさぎ追いしかの山、こぶな釣りしかの川「懐かしい唱歌」の一節



故郷は遠くに在りて思うもの・・・人生のひと時を感じる。



私に限らず「故郷の山」は、みな「親しい友」と言えるのではないか。



最近は少なくなったが、登山や野山を散策すのが好きである。



ただ一人で、孤独な山歩きをするのもよいものだ。



山はいつでも、私をやさしく迎えてくれる。



人生に屈託した時、街のけんそうに疲れた時、山の懐に飛び込む。



森林の緑、渓谷のせせらぎ、岩肌の豪快を目にすれば



人生の憂さは一瞬にして消える。



額に汗して登頂したときの気持ちは、簡単に説明できない。



苦しい思いをして、何故「登山」をするのかと聞かれる。



頂上を「めざした者のみが知る」征服感のようなものかも知れない。



しかし山は、「僕の師」と言うべきかもしれない。



それは、山つまり「自然界そのもの」に他ならないからである。



登山服や装備品は無論、こちらの都合に迎合してくれない。  




メンバーの登山では、「リーダー」の経験と統率力が試される。



気象の変化と行動計画見直しなど、迅速な対応と機敏な行動である。



こういう「経験」を繰り返して、「山の心」を知らされると自負する。



山の持つ「いのちの音」にふれ、己の命の鼓動を感じる。



下山して疲れが取れた時、「 山登り 」の満足と感謝がある。